お片づけレッスン

お片づけレッスン · 2025/03/21
クローゼットがパンパンなのに、 どの服も気に入らなくて、新しい服を買いたくてしょうがない・・・と お困りの方もいらっしゃると思います。 洋服を買う前にやることがあります。それは、クローゼットの整理です。

お片づけレッスン · 2025/03/19
収納場所ってその気になれば無限大。 壁にペタッとマグネット収納で貼り付けることができれば、 いつもよく使う物の出し入れもラクになりますよ。

お片づけレッスン · 2025/03/16
片づけやすい定位置を作りたい。使う場所の近くに収納場所を作るに限ります。動線をシンプルにして、 あちこち動き回らなくても作業が完結し、片付けもできるような仕組みを作ってみましょう。

お片づけレッスン · 2025/03/08
壁面収納を作って片づけやすいお部屋に変身させてみませんか? 棚板の高さを手軽に変えられる壁面収納はおすすめです。

お片づけレッスン · 2025/03/02
収納はワンアクションで出し入れしやすく。そのために、収納の稼働率を考えてみてください。どれもが使いやすい状態になっているかな?物の見直しをして、収納の中に余白を作ってみてください。

お片づけレッスン · 2025/03/01
お気に入りの物に囲まれて暮らしたいけれどなかなか実現しない・・・ そんな時は、ひとつだけでよいので 自分が好きで気にいっている物を見つけてみてください。ひとつだけ変わっただけで見方が変わる、幸せがぐっと増えます。

お片づけレッスン · 2025/02/25
春にはいつでも人を呼べる部屋にしたい。今のお部屋の写真を撮って、どんな状態かを少し引いた目線でみてみましょう。一か所ずつ片づける事で 部屋はスッキリ、いつでも人を呼べる状態に近づいてきます。

お片づけレッスン · 2025/02/21
収納場所が物であふれてパンパンに。 必要な物が見つからなくて困っていませんか?収納場所は7割収納を目指したい。必要な物を選んで、 スッキリ収納に変えていきましょう。

お片づけレッスン · 2025/02/18
収納の使い方って、使う前にシミュレーションしてみることでわかることがよくあります。お引越しの予定があるなら、事前に収納の使い方を考えてみてください。いいアイデアが浮かんできますよ。

お片づけレッスン · 2025/02/14
子育てって本当に大変。あっという間に一日が過ぎる。頑張っているけれど、いつも怒ってばかりで落ち込んじゃう。そんな時は、少し時間をとって、子育てがラクになる仕組みを作ってみませんか?

さらに表示する